無風環境で恒温槽を使いたい
当社 無風恒温槽は、熱伝導で天井、壁面、底面の全てを同じ温度にして、無風空間を実現しています。
測定温度にバラツキがあって困っている
温度ムラの一番の要因は恒温槽内を循環させる風の影響です。
当社 無風恒温槽は無風環境のため、±0.5℃の高精度で測定が可能です。
形状変化を見ながら恒温槽を使いたい
ワークに近い位置で、恒温槽のカバーに窓を付けることができます。ガラス選定も行います。(一部例外あり)
通電させながら恒温槽を使いたい
恒温槽カバーに切欠きを入れて、配線を引き出し、通電しながらのテストが可能です。結露で困っています
ドライエアーオプションをはじめ、各ノウハウがありますので、ご提案いたします。
小型の恒温槽を探してます
大人一人で持ち運べる大きさと重さです。(規格品の場合:H478 x W427 x D233、20kg)
部門間での貸し借りにも活躍しているようです。
250℃でテストを行いたい
ペルチェを用いて、高精度で250℃を温度拘束できます。
テストサイクルを短くしたい
ペルチェ制御のため温度到達時間が高速です。
また、小型のため設置場所を選ばず手元で温調が可能です。
ワークを固定したい
熱設計を考えた治具をご提案いたします。
Ta・Tcを固定したい
空気対流のない(考慮した)、最適な測定環境をご提案いたします。