A4サイズ以下の卓上水冷クーラー
LED・試験機などの冷却に最適で、300W以下であれば外気温+10℃までに抑えます。
小型クーラーKTC-300の特長
A4サイズ以下の卓上水冷クーラー

小型クーラーKTC-300は、冷却水をポンプにより供給し、熱を回収・放熱します。
カスタム対応が可能で、熱流体シミュレータにより製作前に最適化を行います。
発熱部の冷却に、LED照明、密閉容器内の発熱部、発熱部直近で放熱できないもの、発熱部直近で風量や騒音が問題になるもの、発熱部周辺の寸法が限られている場合などでの用途に最適です。
ペルチェ素子を組み込んだ液温コントロール可能なチラー版や、接続ヒートシンク事例に高輝度LED用ステンレス製ヒートシンクがあります。
クーラー(冷却水循環装置)とチラーとの違い
チラーとは、水を「一定温度」にコントロールし、その水を循環することで熱源を冷却または温調するための装置です。一定の温度にするのがチラーであるのに対し、クーラーは「一定の温度以下になっていれば良い」シーンにおいて、安価で目的を達成できます。チラーより小型で、”ざっくり冷やしたい”ニーズに応えます。
チラーとは、水を「一定温度」にコントロールし、その水を循環することで熱源を冷却または温調するための装置です。一定の温度にするのがチラーであるのに対し、クーラーは「一定の温度以下になっていれば良い」シーンにおいて、安価で目的を達成できます。チラーより小型で、”ざっくり冷やしたい”ニーズに応えます。
用途&実用例
発熱部の冷却
|
|
ニーズに合わせてカスタム対応いたします。

熱流体シミュレータにより、
制作前に最適化します。
< 接続ヒートシンク事例 >
高輝度LED用
ステンレス製
ヒートシンク